Bruce Osborn

親子で作った写真絵本「たいせつなもの」完成!

制作メンバーは、「親子の日」オリジネーターのブルース・オズボーンFamilyです。 40年間にわたって撮影した親子写真9500組の中から選んだ写真約120点、次女の由良がイラストを、長女の実佳がデザインしパートナー井上佳子がテキストを担当。 親子で制作した写真絵本が、ついに完成しました。 たいせつな人への贈り物としてぴったりの写真絵本で、親子でも楽しめる内容になるように編集しました。 クリスマスや特別なイベントにもぜひ! 購入は株式会社オゾンに! 題名に「たいせつなもの」とかいてお申し込みください。 出版:株式会社オゾン(〒240−0199葉山郵便局私書箱13号) 価格:1980円(税込)

〜 go me (ゴミ) 〜環境を考える写真展「Nature Calls」

もろもろな事情で、28日と29日の2日間という短い展示期間になってしまいましたが、ブルース・オズボーンが参加している「逗子トリエンナーレ」の作品が、インスタレーションのワークショップに参加してくださった皆様の力を借りて、昨日やっと完成しました。 作品タイトルは<~go me~ 環境を考える写真展「Nature Calls」> みんなで海洋ゴミと向き合って楽しく考える機会になったらと思います。 会期中には、ゴミを間近に撮影する特設のライトボックスを使うワークショップをいたします。 ブルースからのメッセージ⇨「砂浜はまるで社会の縮図」というのが、ビーチコーミングをしていていつも感じること。本展覧会では海洋ゴミは私たちの日常と切り離せないことを再認識し、ゴミがアートとしてよみがえる経験をワークショップを通じて共有したいと考えています。 詳細はこちらから みなさまの来場をお待ちしています。

once upon a time

もうひとつのカリフォルニア・ドリーミン 08  ビルマ  ネパールに1か月半滞在後、飛行機でカトマンズを出発。ビルマのラングーンに到着した。当時(1977)は、ビルマ滞在の観光ビザは7日間だったから、今までに比べるとけっこう慌ただしい旅だ。 「地元で使うkyat(チャット)という通貨の為替レートが良くないから、入国前には空港の免税店でジョニーウォーカーレッドとタバコを購入するといい!」というアドバイスをほかの旅行者から聞いていたので、空港の税関でウイスキーとタバコを購入。その理由が分かったのは空港を出た直後のこと。ウィスキーとタバコを闇値で購入する人が近づいてきてすんなり交渉成立。おかげで、ビルマ滞在中の資金が捻出できた。

ブルース・オズボーン 写真展「〜親子の数だけ親子の物語〜」at ギャラリーマロニエ

来日して間もない頃に出会った「親子」という普遍的なテーマは、まさしく社会の礎です。 そして、撮影をする私にたくさんの深い感動を与えてくれる一方で限りなく学びの多いテーマでもあります。 それぞれの親子のそれぞれのドラマを、一写真家として今後もライフワークとしていきたいと思います。 展示期間:10月17日~29日

映画『こんにちは、母さん』 全国公開

ブルース・オズボーンの大好きな映画の一つが、山田洋次監督の「寅さん」シリーズ。 その山田監督がメガホンを握った映画『こんにちは、母さん』が、本日(9月1日) 全国公開となったというお知らせです。 しかも、この映画のPRとして企画されたのが「こんにちは、母さん『親子の日キャンペーン』」。

「親子写真まつり」開催宣言

「親子」という関係が大きな社会問題を生み出し、悲しい事件に繋がる事が頻発する昨今ではありますが、しかしまた、「親子」というテーマは、現代社会が抱える諸問題(少子化、高齢化、貧困、環境破壊、戦争など)を解決する糸口となる可能性も秘めています。

Lazy Sundayに出演しました

日曜日にGeorge Cockle さんと渡辺麻耶さんのラジオ番組、Lazy Sundayに出演して、「親子の日」についてお話してきました。 この時期になると、「親子の日」のことを覚えてくれて番組に招待してくれるMCのジョージとマヤさん、そしてスタッフの皆さんに感謝です。 今年も「親子の日」をどうぞよろしく。

写真展のお知らせ

東京都千代田区丸の内にある日本外国特派員協会(FCCJ)でBruce Osbornの 写真展が開催中です。 タイトルは「NATURE CALLS」 浜辺で出会った海洋ゴミなどがモチーフです。 展示期間は6月30日まで(日曜日は休館です) 詳細はこちら

ブルース・オズボーン写真展示〜Once Upon a Time〜

「元気なうちはいつまでも!」という嬉しくもあり冗談なようにして昨年から展示が始まったのが、泉岳寺近くにあるレストラン「アダン」の 写真展示会です。 タイトルは「once upon a time 」名付け、つい先ごろ3回目の新作に衣替えしました。 今回の写真は、初めてブルースが日本で写真展をした作品や来日後にNYで撮影した写真を展示しています。 アダンのお食事を楽しみながらブルースがほぼ40年ぐらい前に撮影した写真の数々を見にお出かけください。 http://adan-radio.com/

第11回・オンライントークライブが無事に終了しました

第11回目のオンライントークライブに出演してくださった崎山克彦さんのライブが無事に終了しました。 楽しんでいただけましたでしょうか? 当日のトークライブはこちらからアクセスできますので、見逃した方は是非アクセスして ください。 崎山さんのインタビュー カオハガンキルト